【実印を名前のみ】で安く作りたいならココをチェック!
ネット注文で実印を作るならココが安くて早いです!
↓↓ネット最安値の実印サイト↓↓
はんこプレミアムでは、値段が安いのにかなり高級感のある印鑑が作れるので、20代〜30代の方におすすめです。
若い人が「実印」と聞くと何万円もするようなイメージがあると思いますが、最近はネットで安価で作ってしまう人の方が多いです。
当サイトでは、実印の作り方からおすすめの素材、購入者の口コミなどを紹介していますので、今から実印を作りたい方はぜひ参考にしてみてください。
↓↓お急ぎの方はこちら↓↓
もくじ
実印をネットで注文する3つのメリット
- 価格が安い!
ネットで実印を注文する最大の魅力は、なんと言っても「価格の安さ」です。店舗を構える必要がない分、価格の割にかなり高級感のある印鑑を作ることができます。
- 種類が豊富!
ネット注文の場合、豊富な素材の中から選んで印鑑を作ることができます。また文字の形や彫り方なども柔軟にカスタムできるので、あなただけのこだわりが詰まった印鑑を作ることが可能です。
- 完成が早い!
手元に届くまでにかかるスピードがかなり早いのもネットで印鑑を作るメリットです。素材やこだわりにもよりますが最短翌日に届くこともあります。店舗で作る場合は2週間以上掛かることを考えるとかなりスピィーディーです。
そもそも実印や銀行印って名前のみでもいいの?
「大事な印鑑なのに名前だけでも大丈夫なの?」と思われる方もいますが、実印でも銀行印でも名前のみで全く問題ありません。
ちなみに名前だけで実印を作るケースは男性よりも女性の方が多いです。
理由は単純で、結婚することで名字が変わる女性は、印鑑変更の手続きが面倒になるので、はじめから名前のみで実印や銀行印を作成する方が楽だからです。
逆にフルネームで印鑑を作る場合は偽装されにくいというメリットがあります。
実印で人気の素材TOP3
印鑑の素材が選べる事を初めて知った人もいると思いますので、特に人気のある3つの素材を簡単に紹介したいと思います。
第1位 ブラストチタン
ブラストチタンは性別に関係なく人気がある素材です。金属の中でも最強といわれる優れた素材で、火災や水害などの災害にあってもさびたり燃えたりすることはありません。何よりも磨耗にも強く、インクが乗りやすいため、誰でもきれいな捺印ができるのが人気の理由です。
第2位 プレミアム黒彩樺
プレミアム黒彩樺は木材のなかでも特に重量感のある印鑑材料です。実印や銀行印はかしこまった場面で使う印鑑なので、しっかり高級感がある素材として人気です。
第3位 黒水牛(極上)
東南アジア産の水牛の角です。硬さと弾力性をバランスよく持っている印材で、インクのつきの良さに優れています。ザ・印鑑という外見で価格もお手頃なので使う人を選びません。
実印の書体はどれがおすすめ?
注文する際に選択できる書体は概ね以下の6種類です↓
印相体(いんそうたい)
篆書体(てんしょたい)
古印体(こいんたい)
隷書体(れいしょたい)
行書体(ぎょうしょたい)
楷書体(かいしょたい)
あと女性でしたら「行書体」も意外と人気です。
とは言え、これでけでは情報が薄すぎるので、各書体の特徴を1言で書いておこうとおもいます。
印相体(いんそうたい)
→中央から八方へ向けて線が流れるように広がる書体のため、縁起の良いものとされており、偽造も難しくなっています。おすすめ!
篆書体(てんしょたい)
→縦と横の線の交わり方が美しく、ほとんどの文字が正方形にうまく収まるという特徴があります。おすすめ!
古印体(こいんたい)
→日本の漢字を基にしているので読みやすく、馴染み深い雰囲気がありますが、実印や銀行印よりも認印で使われる事が多いです。

隷書体(れいしょたい)
→読みやすい書体なので、実印や銀行印よりは認印などに使われる方が多い書体です。
行書体(ぎょうしょたい)
→名前が比較的読みやすく、雰囲気は柔らかめイメージなので、女性に人気のある書体です。女性におすすめ
楷書体(かいしょたい)
→教科書などで使われていることもある馴染みのある書体で、読みやすさはバツグンですが、実印よりも認印に使われる方が多いです。
しかし、できるだけ識別しにくく、偽造の困難な書体を選ぶのがおすすめです。
実印の最適なサイズは?
実印の適正なサイズは、明確な取り決めがあるわけではありません。
しかし、基本的には普段使うシャチハタや、銀行印よりも大きいサイズを使用するのが一般的です。
基本的には名前の文字数で決めてしまえば簡単でいいと思います。
名前の文字数や製作したい実印の大きさなども考慮して、選択するといいでしょう。
男女で実印の大きさは違う
取り決めはありませんが、夫婦で実印を作る場合は男性の方を少し大き目のサイズで作ると、捺印した時によりキレイだと言われています。
なので、男性の実印は大きめに製作されることが多いのに対し、女性の実印は男性の製品よりも一回り小さいサイズで作られることが多いです。
男性に適した実印のサイズ
男性に適したサイズは「15.0mm~18.0mm」です。
特にフルネームが彫刻される実印に関しては、やや大きめのどっしりとしたサイズが人気になっています。
女性に適した実印のサイズ
女性に適したサイズは「13.5mm~15.0mm」です。
フルネームを入れるかどうかによっても変わりますが、彫刻する文字数が5文字から6文字程度であれば、女性は15.0mm以下のの大きさが良いでしょう。
実印は手彫りと機械彫りどっちがいいの?
先に結論から言うと、多少高くなりますが「手彫り」の方がおすすめです。
実印を手彫りにするメリットは以下の通りです。
①彫りが深くて欠けにくい
②捺印時の形がキレイ
③ほぼ偽装ができない
④世界に1本の実印になる
やはり実印や銀行印として使うわけなので、簡単にコピーされないようにしておいた方が安心できます。
逆に実印を手彫りにするデメリットは以下の通りです。
①オプション費用が掛かる
②機械よりは時間が掛かる
と言っても、手彫り加工は1,980円程で付けられるので、一生使う実印を作ることを考えれば大した費用ではありません。
納品日も1日2日遅れる程度なので、気になるレベルではないと思います。
実印は一生の内で何回も作るものではないので、手彫りで細部にこだわったものを作っておいた方が後々後悔することがないですよ。
実印通販おすすめランキングTOP3
実印の作り方について色々お伝えしましたが、ここからはネットで人気の実印通販サイトを紹介したいと思います!
特に人気がある3つのお店に絞って紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ランキング決めた基準は以下の4つです。
①価格の安さ
②発送の速さ
③素材の豊富さ
④注文者の多さ
↓↓結果はこちら↓↓
第1位 はんこプレミアム
価格の安さ | 発送の速さ | 素材の豊富さ | 注文者の多さ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|
業界No.1 |
約2日程度 |
50種類以上 |
かなり人気 |
![]() |
実印作成で1番おすすめしたいのは「はんこプレミアム」です。
他の業者を寄せ付けない圧倒的な安さから1位に選びました。
もちろん安いだけでなく、高級感のあるしっかりした印鑑を作りたい方も満足できるはずです。
安くて完成度の高い印鑑を購入したいのであれば、はんこプレミアムを利用しておけば間違いないでしょう。
→はんこプレミアムの公式サイトはこちら
→はんこプレミアムの口コミはこちら
第2位 ハンコヤドットコム
価格の安さ | 発送の速さ | 素材の豊富さ | 注文者の多さ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|
かなり安い |
約2日程度 |
30種類以上 |
かなり人気 |
![]() |
第2位は「ハンコヤドットコム」です。
出荷スピードの速さと保証の手厚さから2位に選びました。
口コミの評判も高く、年間の出荷実績も約20万件近くある為、安心して利用することができます。
また、シャチハタ製品が豊富なのでこだわりのシャチハタを作りたいという方にもおすすめです。
ほとんどの素材に10年の保証が付いているのも、安心できるポイントです。
第3位はんこdeハンコ
URL:http://www.hankode-hanko.com/
価格の安さ | 発送の速さ | 素材の豊富さ | 注文者の多さ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|
店舗よりは安い |
約4日程度 |
20種類以上 |
夫婦に人気 |
![]() |
第3位は「はんこdeハンコ」です。
公式サイトに印鑑に関する情報がたくさん掲載されているので、何もわからない状態でも安心できるところが利点です。
価格的には極端に安いということはありませんが、店舗タイプの印鑑業者と比較すれば十分にリーズナブルです。
また夫婦割りなどのセット販売も行っているので結婚を機に夫婦で印鑑を作りたい人におすすめです。
人気の実印通販サイトを表で比較!
ランキングを紹介した3つの実印通販サイトを表で比較してみました!
はんこプレミアム | ハンコヤドットコム | はんこdeハンコ | |
---|---|---|---|
個人の実印 | 1,780円~ |
3,300円~ |
4,530円 |
個人の銀行印 | 1,380円~ |
2,700円~ |
2,940円〜 |
個人の認め印 | 980円~ |
2,200円~ |
1,840円〜 |
発送日数 | 最短即日 |
最短即日 |
4日〜 |
販売会社 | >公式HP![]() |
公式HP![]() |
公式HP![]() |
店舗型の印鑑屋さんと比べるとどこも優秀な価格設定ですが、やはり「はんこプレミアム」の安さがすごすぎますね。
私ははんこプレミアムで実印を2本作ったことがありますが、価格だけでなくクオリティとアフターケアも素晴らしいので正直他を使う気になれません。
これから印鑑を作りたいとお考えであれば、間違いなくおすすめできるお店です。
実印作成おすすめランキングの口コミまとめ!
ここでは上記ランキングで紹介した3つのサイトの口コミをまとめて紹介します。
実際に実印や印鑑を作られた方々の生の声なのでぜひ参考してみてください。
はんこプレミアム(Inkans.com)の口コミ
ここでは実際にはんこプレミアムで印鑑を注文した人の本音の感想をまとめました。

かなり安かったので実物が届くまでは正直不安でした。でも、届いたものを見たら「これがこの値段でいいの?」と驚くほど素晴らしい印鑑で大満足です。

対応の素早さに驚きました。急ぎの注文だったので、もちろん早いことを期待していたのですが、思っていた以上の早さだったので、ビックリを超えて笑えてしまったくらいです。

一人暮らしを始めて、実印を用意していない事に気付き、はんこプレミアムで注文してみました。高級感のある印鑑が安く買えて嬉しいです。

安く実印を作れるところを探している時にはんこプレミアムを見つけて、即効で注文させてもらいました。お手頃価格なので素材がしっかりとしていて、書体も綺麗だったのでとても満足しています。
ハンコヤドットコムの口コミ
ここでは実際にはハンコヤドットコムで印鑑を注文した人の本音の感想をまとめました。

実際の品物を受け取ってみて、あの値段でこれだけの物を買えるのかというお得感があり、なるほどこれがリピーターを呼んでいる秘密なのだなと納得しました。

ハンコヤドットコムのサイトを見ていたら、次々と注文が入っているのが一目でわかったし、口コミもどんどん書き加えられていったから、選んでいる人がたくさんいることがわかり安心できました。

実印と銀行印を一緒に買いましたが、それぞれ朱肉がついたケースが付属されていましたし、単品で購入するよりずっと安くすみました。いくつかの印鑑をまとめて欲しいという事であれば、ハンコヤドットコムが良いと思います。

実印を作りたいと思っていましたが、何か可愛いデザインのものがないか探していました。そこでハンコヤドットコムの印鑑を見ていたら、チタン実印で、ピンク色や青色などの可愛らしいものが多くみられたので、ここから買う事を決めました。
はんこdeハンコの口コミ
ここでは実際にはんこdeハンコで印鑑を注文した人の本音の感想をまとめました。

姪の結婚祝いに印鑑をセットで贈ろうと思い、いろいろと探していました。結婚式に出席してご祝儀も包むつもりなので、手頃な値段で品質の良いものがあればありがたいと思っていたところ、立派なものが安く手に入ったので助かりました。

初めに目についたのではんこdeハンコで印鑑を注文したのですが、特に可もなく不可もないといった印象でした。
確かに納品は早いようですが、別に急いでいなかったので。後で他のサイトを見るともっと安いところもあるし、印鑑も普通でした。

印鑑にかけるお金をけちって安いものを買うと、風水的に良くないと言われたので高くても良い品を購入しようと思っていました。チタン製の印鑑は思っていた通りの出来で、大変満足しています。

初めて実印を作りましたが、なんの知識もない状態で頼んだ割りにはかなりいい出来の印鑑が届きました。大切に長く使いたいと思います。